2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の一歩はいつかの一歩になる

今日も朝5分間「感謝ノート」を書きました。 (スマホのメモアプリで書いています) 最近は、寝る前の5分と、 朝起きた直後の5分に「感謝ノート」を 書いています。 寝る前と朝起きた直後は、ぼーっとしていて 潜在意識にメッセージが届きやすいので、 そ…

3年前のボクへ送る手紙

ブログを書くときに、 「誰に向けて」書くのか? という問題があります。 ・「ペルソナ」を設定しろ ・友人の顔を思い浮かべろ ・中学生に向けて話すように などと、いろいろありますが、 ぼくは 「3年前の自分」 を想定して書くことに決めました。 今が2…

感情は1種類しか選べない?!

感謝ノートを1日5分だけでも書く。 このような習慣を持つようにすると、 「幸せ」になれます。 なぜなら、感情は同時に1種類しか 感じることが出来ないからです。 たとえば、怒りながら、幸せだなぁーって 思うことは出来ないですよね? 感情は1種類しか…

感謝ノートから始まる1日

こんにちは。 毎朝、最初に「感謝ノート」を書いています。 タイマーをセットして、だいたい5分位で書いています。 ①なぜ1日のはじめに書くのか? ②感謝があればアイデアが湧く? ③小さなトレーニング ①なぜ1日のはじめに書くのか? 1日のはじめに感謝ノ…

ノートとペンがあれば、今ここで幸せになれる

はい、こんにちは^^ あやしげなタイトルになってしまいましたが、 これ本当なんです。 ①幸せとは、今ここで感じるもの ②ノートとペンさえあればOK ③ひとつだけ、感謝できることを書いてみる ①幸せとは、今ここで感じるもの 幸せ、ってなんでしょうか。 な…

幸せは「心の中」にある

こんにちは。 今日は、幸せは「心の中」にあるという お話をしたいと思います。 ①ある「成功者」の内面 ②日本人の幸福度 ③幸せは外面的成功ではなく心の中にある ①ある「成功者」の内面 ある成功者の方、世界的にも評価の高い賞を得て、 自分の才能を生かし…

小さな「ひらめき」を紡いでいく

こんにちは。 ブログに書くことが思いつかなくても、 とにかく書き出せばアイデアは出てくるということを 実践してお伝えしていくために、毎日更新を続けています。 ①書き始めたらアイデアは出てくる ②作業興奮という仕組み ③アイデアは「連想」で芋づる式に…

今、ここで「HAPPY」になる

こんにちは。 ブログを書く前に「今日は何を書こうかなぁ・・・」と 悩んでいる時間って、すごくアンハッピーな状態です。 このように、本来「好きで」始めたはずのことなのに、 いつのまにか、苦しいことになってしまうことって よくありませんか。 今回は…

感謝ノートは究極の「成功法」?!

今日は、「感謝ノートは究極の成功法」ということに ついてお話してみたいと思います。 あらゆる成功本に共通して書かれている 「波動」が高くなり幸せが引き寄せられる 感謝することによるデメリットはゼロ 1.あらゆる成功本に共通して書かれている 感謝す…

感謝ノートを書くことについていろいろ

こんにちは^^ 今日は、感謝ノートを書くことについて いろいろと語ってみたいと思います。 感謝ノートを書く場所 感謝ノートを書く道具 感謝ノートを書く時間 1.感謝ノートを書く場所 感謝ノートを書く場所は、主に「カフェ」です。 スターバックスとかエ…

感謝ノートを書く習慣

ブログのテーマを 「感謝ノートを書く習慣」というふうにしてみた。 今後変わるかもしれないが、 いま「感謝ノート」を書くことが マイブームになっているからだ。 ほかにも、以下のような意図がある。 ブログに統一感を出したい 自分の知識を深めたい 多く…

がんばらないでかけるくらいの量

ブログを書くときに、ついつい「がんばって」 書いてしまいがちだが、がんばると続かなくなる。 ブログはがんばらないで書けるくらいの量で書くのがいいと思う。 1.「がんばる」としんどくなる 2.しんどいからやりたくなくなる 3.ゆるくやることが、結果長く…

同じことを書いてもよいのか?

今日はブログ記事を書くときに 「同じことを書いてもよいのか?」というテーマで話したいと思います。 結論としては、 同じことを書いてもOK です。 (同じことというのは、 同じテーマ、内容というような意味だと考えてください) 理由としては、以下の3つ…

記事を書くためのルールを決めてみた

とりあえず、21日間は書き続けていきたいので、 記事を書くためのルールを考えてみた。 ①5分で書く ②はじめに→小見出し3つ→まとめ ③H2でタグ付けする ①5分で書く 制限時間を決めて書くことによって脳が効率的に働くため。 なるべく短い時間にしてハードルを…

スモールステップでOK

おかげさまで、ブログの連続更新も5日目(?)くらい 続いている。ありがたいことだ。 習慣化をさせようとすると、ついやってしまいがちなのが、 「最初の頃にテンションが上がってたくさんやってしまい そのモチベーションがだんだん減っていきやる気をなく…

習慣化を阻むワナの手口とその対処法

習慣化しようと思ったときに、 それを阻むワナ「現状維持機能」の手口と その対処法について書いてみようと思う。 1.出来ない自分を責める 2.無意味に感じてしまう 3.反応がないことをネガティブに捉えてしまう 1.出来ない自分を責める 「クオリティが低い」…

5分だけ書こう

毎日書くことを習慣化するためには 「ゆるく始める」こと。 脳はゆっくりとした変化を好むから。 急速な変化をしようとすると、脳の潜在意識にある 現状維持機能が働いてしまって、元に戻そうとしてしまう。 これって、ダイエットの「リバウンド」にも似てい…

前回の記事の続き

ブログが続かないときに 有効なテクニックを思いついた。 それは、タイトルにあるように 「前回の記事の続き」を書くこと。 前回の記事を読んでみて、 その記事の中から 「キーワード」を適当に選んで、 それについて書く。 そうすれば、 ネタは永遠につきな…

【考#132】 ひさしぶりの投稿

久しぶりに投稿してみた。(4年ぶり?笑) ブログを書くための習慣をつけるためになにも考えずに思ったことを書き連ねて行きたいと思う。 習慣化のためには、「小さく始める」ことが大事だそうだ。脳は、ゆるやかな変化を好むらしい。あまりに大きな変化を…