マインドマップで記事構成を考えてみよう!

こんにちは

 

今日は「マインドマップで記事構成を考えてみよう!」というテーマで書いてみます。

 

 

1.マインドマップとは?

 

マインドマップとは、以下のようなものです。

マインドマップとは、トニー・ブザンが提唱したノート術です。紙の中心に主題を書き、そこから放射状に線と字を書いていきます。普通のノート術よりも絵や色を多用するため、イデアを出しやすくなったり、記憶力が上がったりするメリットがあります。 

普通のノートと違うところは、

 

・無地の紙に書く

・色を3色以上使う

・連想でアイデアが広がる

 

 などがありますね。

 

2.マインドマップを使うメリット

 

・色やイラストを使うので書いていて楽しい

・全体を俯瞰できる

 ・話がブレずに迷わない

・アイデアがどんどん湧いてくる

 

3.マインドマップを使った記事構成のステップ

①3×3のマインドマップを作成する

②5分でマインドマップを埋める

マインドマップを見ながら文章化する

 

以上となります。

最後まで読んでくれてありがとう。

 

マインドマップ作成5分、記事作成10分、481文字)

f:id:pop-star0125:20190514103610p:plain

マインドマップ

 

まずは「好きなもの」を紹介してみよう

こんにちは^^

 

今日のテーマは

 

まずは「好きなもの」を紹介してみよう

 

です。

 

 

ブログを書いていて、

「今日はなにも書くことないなぁ」

と思うことがあると思います。

 

そんなときは、あなたの

「好きなもの」を紹介してみましょう。

 

(目次)

 

 

1.好きなものを紹介するメリット

①書いていて楽しい

 ・好きなことなので単純に書いていて楽しいです

②知識が豊富

 ・好きなことなので初期状態で書くための知識が豊富

 ・わからないことも好奇心から調べることが出来る

 ・書くことでさらに知識が増えていく

③誰も傷つけない

 ・自分の好きなことを紹介しているだけなので誰も傷つけない

 

2.たとえばどんなものを紹介したらいい?

①趣味に関すること

・ギター・本・映画 など

・たとえば「好きなギターメーカーベスト3」とか

 

②好きな場所

・店・テーマパーク

・たとえば「千葉県のおすすめテーマパーク5選」とか

 

③好きなものを紹介するコツ

 結論:「ベスト3」形式にする

 理由:数を絞ることによって書き手も読み手もラクだから

    ランキング形式だとワクワクする

 

3.好きなものがありません、という人は?

 結論:「食べ物」を紹介してみてはどうでしょう

 理由:食べ物なら誰でも基本的には食べているから

 具体例:好きな食べ物ベスト3!

     好きなコンビニアイスベスト3

      →対象を「限定」するのも良い。

 

4.まとめ

①好きなものを紹介しよう

②メリットは、楽しい・知識が豊富・誰も傷つけない

③ベスト3形式がいい

④なにもなければ「好きな食べ物」を紹介してみよう

 

最後まで読んでくれてありがとう

 

f:id:pop-star0125:20190513095732p:plain

マインドマップ

 

好きなことを語る3つのメリット

こんにちは^^

 

オリラジ中田さんの「世界史」解説動画にハマっています。

とっても楽しそうに話す中田さんから、すごく伝わってくるものがありました。

本当に世界史が好きなんだろうなぁと感じさせられます。


イギリスの嘘と裏切りの果てでガンディーが愛を叫ぶ!近代の中東とインドの歴史を中田がエクストリーム授業!

 

 

というわけで、

今日は「好きなことを語る」3つのメリットについて書いてみます。

 

 

 

1.楽しい

・単純に好きなことを語るので楽しい

・好きなことを語っていると自然と笑顔になる

・楽しい時間はとても価値がある

 

2.情熱

・好きなことを語ると情熱的になる

・情熱的な語りはとてもエモい

・その熱い感情が聞いている相手の心に火をつける

 

3.知識

・好きなことなのですでに豊富な知識がある

・好きなことについての知識は相手にとっては意外なもの

・好きなことなので勝手にどんどん調べてさらに知識豊富になる

 

まとめ

・好きなことを語ろう

・楽しく、情熱的になり、知識が身につくから

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

(所要時間5分、288文字)

とりあえずやってみる

こんにちは

 

今日は「とりあえずやってみる」というテーマでお話したいと思います。

 

 

 

1.とりあえずやってみる

・ブログを始めるときは「とりあえずやってみる」といい

・ブログタイトル、アイコン、内容も決めなくていい

・とりあえず始めてそこから修正していけばいい

 

2.作りながら小さく変更

・まずは簡単な記事をひとつ更新してみる

・作りながら作業の方法を覚えていく

・気に入らないところは作りながら小さく変更していく

 

3.サクサク進められる

・完璧主義を捨てることでサクサク進められる

・行動力が上がるので夢の実現が速くなる

・「小さく始める→やりながら変更」というのはネット時代の必須のスキル

 

まとめ

・とりあえずやってみよう

・小さく始めて→やりながら変更 でOK

 

(所要時間5分、357文字)

 

最後まで読んでくれてありがとう。

「メモ書き」のようなブログを書く理由

こんにちは

 

今日は「メモ書きのようなブログを書く理由」について話します。

 

【目次】 

 

1.先に構成を作る練習

・ブログを書くとつい「ただの雑談」になりがちだから

・先に「タイトル+構成」を決めてから書く訓練をするため

・箇条書きでシンプルに言いたいことをまとめる練習

 

2.毎日やっていくことで慣れる

・ブログ記事の「テンプレ」を決めてその形に慣れる

・毎日テンプレを替えてしまうとそこで迷いが生じるため非効率

・そのために同じテンプレで書くことを繰り返す

 

3.「概要→詳細」の順番で進めていく

・どんなことも先に「概要」を考える癖をつける

・このブログも「概要」を書くことになれたら「詳細」も書いていきたい

・焦らずに1日1歩ずつ進んでいく

 

4.まとめ

・概要を大きく考える訓練をするため

・毎日やって「型」を身につけるため

・詳細を書くのは、概要を作ることに慣れてから

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

(所要時間8分 428文字)