聞き上手になるための3つのポイント

聞き上手になるための3つのポイント

こんにちは、なおくんです。

今回のテーマは「聞き上手になるための3つのポイント」です。

 

(目次)

 

聞き上手になるための3つのポイント

 

結論からいうと、こちらです。

聞き上手になるための3つのポイント
  • ①あいづち
  • ②復唱と要約
  • ③質問

 

以下でそれぞれ説明していきますね。

 

①あいづち

聞き上手になるための1つめのポイントはあいづちです。

みなさん、ちゃんとあいづちできていますか? 

いやいや、あいづいちなんて、そんなの誰でも出来るっしょ。

そんなふうに思っている方もいると思います。

 

しかし、あいづちもちゃんとやろうとすると奥が深いのです。

あいづちを上手にするためのポイントは3つ。

 

ひとつめは、アイコンタクトとうなづき

相手の目を見ることでコミュニケーションがスムーズにいきます。

ちゃんとうなづいていると、聞いてくれているんだなって安心されます。

言葉にならないあいづちも、実は大事なんですね。

 

2つめは、あいづちのバリエーションを増やすこと。

ええ、ええ、とか。そうなんですか、そうなんですか、とか。

同じ言葉であいづちを打っていると、どうしても単調になります。

単調になると「ちゃんと話を聞いているのか?」と思われてしまいます。

なので、意識的にあいづちのバリエーションを増やすように心がけましょう。

 

3つめは、ペーシングです。

あいづちを打つペースを、話し手に合わせていくんですね。

あいづちって、「合いの手」でもあるんですよ。

いいタイミングであいづちが入ると、話し手も気持ちがいい。

逆に、あいづちのタイミングが悪いと話し手もノレなくなってしまう。

 

餅つきのぺったんぺったんするやつみたいなイメージです。

大きな臼で、二人一組になって餅つきするやつあるじゃないですか。

あんな感じ。

いいタイミングであいづちを打てるようにするには、話し手のテンポにうまくペースをあわせていくんです。

それをペーシングといいます。

 

以上が、聞き上手になるためのポイント「あいづち」の説明でした。

次に「復唱と要約」についてお話していきます。

 

②復唱と要約

聞き上手になるための2つめのポイントは、復唱と要約です。

つまり、話し手のいったことを繰り返すんです。

 

聞くのが下手な人は、自分で無理やり話を広げようとしてしまって、相手の話をちゃんと聞いていない場合が多いんです。

そうじゃなくて、まずはちゃんと相手の話を聞くことが大事です。

そのためには、相手の話を「復唱」しましょう。

 

復唱とは、読んで字のごとく、相手の言ったことをそのまま繰り返すだけです。

「今日は暑いね」「暑いですね」みたいな。

それだけで、ちゃんと会話のキャッチボールが出来るんです。

無理して自分で話題を広げる必要はないんですよ。

 

要約というのは、相手の話を簡潔にまとめて返してあげること。

「それってつまり〜ということですか?」みたいな。

自分の理解も深まるし、相手も自分の話を整理してもらえたと感じるので、有効なテクニックです。

 

ここまでが、「復唱と要約」についてのお話でした。

最後に「質問」について簡単に説明していきます。

 

③質問

聞き上手になるための3つ目のポイントは、質問です。

上手に相手に質問が出来るようになると、さらに会話がはずみます。

質問のテクニックも細かくあげるといろいろあります。

それはまた別の機会にお話したいと思います。

 

まとめ 

今回は「聞き上手になるための3つのポイント」というテーマでお話しました。

 

ポイントをもう一度おさらいすると 

 
  • ①あいづち
  • ②復唱と要約
  • ③質問

 

さらに詳しい話はまた次回以降に深堀りしていきたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

それじゃー。

 

あわせて読みたい

pop-star0125.hateblo.jp