意思決定の基準を持とう

こんにちは

 

今日は「意思決定の基準を持とう」というお話をします。

 

  1. 意思決定の基準を持つメリット
  2. ぼくの「意思決定の基準」
  3. あなたも書き出してみよう

 

1.意思決定の基準を持つメリット

なにかの判断を迫られたときに、自分なりの判断基準がないと困ってしまいます。そんなときに、自分なりの「意思決定の基準」を持っておくと迷わずにすばやく判断出来るようになります。

 

意思決定の基準を持つことによるメリットは以下の3つです。

・判断が速くなる

・迷うための労力が削減される

・人生が楽しくなる

 

2.ぼくの「意思決定の基準」

では、ぼくの「意思決定の基準」を紹介してみたいと思います。

以下の3つです。

 

 ①楽しいかどうか

 ②スキルアップ(能力、時間効率)につながるか

 ③お金になるかどうか

 

このへんですね。

①が一番優先度が高いです。①〜③のすべてを満たすことなら即やります。①だけでも満たしていたら基本やります。で、当然ですが①〜③のすべて満たさなければどれもやりません。

 

たとえば、「ブログを書く」ということであれば

①楽しいかどうか・・・楽しい!

スキルアップにつながるか・・・アウトプット能力の向上

③お金になるか・・・現時点では収入ゼロだが、書く仕事をしていきたい

 

 なので、①〜③の条件をすべて満たすので、即やりますね。

 

たとえば、「気の進まない飲み会に参加」であれば、

①楽しいかどうか・・・楽しくない

スキルアップにつながるか・・・あまりつながらない

③お金になるか・・・なるどころかむしろ減る

 

 ①〜③の条件をすべて満たさないので、即お断りですね。

 

そんな感じで、自分なりの判断基準を明確にしておくと、判断に迷うことなくわりと即決できるので人生がスムーズに進みます。

 

3.あなたも書き出してみよう

判断基準は人それぞれですので、判断基準が明確でない場合は一度書き出してみるとよいと思います。

 

言語化することが大事

おそらく多くの人が「なんとなく」判断基準はあると思いますが、あえて「言語化」してみるのがいいと思います。外部に出すことによって、より自分の中での基準が明確になると思います。

 

・3つに絞るといい

判断基準が多いと迷ってしまい本末転倒ですので、3つくらいに絞るといいと思います。ひとつだと少なすぎるので、3つくらいがいいと思います。

 

まとめ

・自分なりの判断基準を持つと意思決定が速くなる

・あなたも自分なりの判断基準を書き出してみよう

・3つくらいに絞るといいですよ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

(所要時間:10分、1026文字)